「コーヒーのドリッパーって、どんな違いがあるの?」
「ドリッパーの違いで、コーヒーの味も変わるのかな?」
こういった疑問にお答えします。
ちょっとだけ自己紹介
※記事の信頼性を保つために記載しています。
※少し長いので、ここは読み飛ばしてもらっても構いません。
自己紹介として、私とコーヒーの関わりについてお話します。
コーヒーにはまったのは、新卒の2014年頃。
それまでは、「ただの苦いだけの飲み物」としか思っていませんでした。
しかし、会社員になって家の近くのカフェでお茶したり、仕事したりする機会が増えてコーヒーを飲む機会が増えました。
あとは、当時セブンカフェのようなサービスが普及し始めたのも、同じような時期だったと思います。
今まで避けてきたコーヒーを改めて味わってみたら、
「あれ、意外と美味しいぞ!?」
と思ったのがきっかけです。
それから、コーヒーの魅力にとらわれてしまいました。
そして現在は、ほぼ毎日3〜4杯を欠かさず飲んでいます。
ただ、本格的にコーヒーを勉強し始めたのは2019年に入ってからです。
自分だけのお気に入りのコーヒーを探すべく、勉強している次第です。
続いて、記事の信頼性についてお話します。
ネット情報ですと、あまり信頼性の面で薄くなると感じています。
なので、記事の内容は本や雑誌、実際に自分で体験した情報をメインに載せています。
※どうしても調査できないものは、一部ネット情報を引用しています。
まだまだコーヒー素人の身ではありますが、記事の信頼性担保になれば幸いです。
ドリッパーの違いで、コーヒーの味わいは変化する!?【ポイントは5つ】
ドリッパーの違いについて、ポイントを5つご紹介します。
ドリッパーの違いでコーヒーの味わいは変わります
コーヒーをハンドドリップする時に必ず使うのが、「ドリッパー」ですよね。
ひとくちにドリッパーといっても、メーカーによってタイプは様々なんです。
そしてタイプによって、コーヒーの味わいもまた変化するんですよ。
それほどコーヒーという飲み物は、デリケートかつ奥深いんですね。
ポイントは5つ
それでは、ドリッパーの違いについて解説していきます。
重要なポイントは、以下の5つです。
- 形状
- 抽出穴
- リブ
- 素材
- フィルター
この5つが、ドリッパーの違いを押さえる上で大切なポイントです。
ぜひ、ドリッパー選びの参考にしてみて下さい。
それでは、深掘りしていきます。
その①:「形状の違い」
ドリッパーの形状は、大きく3つに分けられます。
それが、以下です。
- 台形型
- 円錐型
- 平底型
台形型は、ドリッパーにお湯がたまりやすい特徴があります。
味わい的には、酸味が少なく苦味が強いコーヒーになります。
円錐型は、底にいくにつれて幅が狭くなっています。
お湯が1カ所に集中して落ちていくようになるので、苦味が少なく酸味や甘味を持ったコーヒーになりますね。
そして平底型は、お湯を安定的に粉に行き渡るようになるので、味わいのブレが無くなりますよ。
その②:「抽出穴の違い」
抽出穴にも、ポイントがあります。
それが、以下です。
- 1つ穴
- 3つ穴
- 小さい1つ穴
- 大きい1つ穴
だいたいは、この4つに分類されますね。
1つ穴タイプは、最も基本的なタイプです。
あまり抽出速度や時間を気にしなくても、安定した美味しいコーヒーを入れることができますよ。
3つ穴タイプは、抽出速度が速くなります。
雑味やエグミが出る前に、抽出を終わらせることができます。
なので、すっきりした味に仕上がりますよ。
小さい1つ穴の場合は、逆に抽出速度が遅くなります。
なので、雑味が出る可能性がありますね。
でもその分、豆本来の味わいが出やすく、マイルドに仕上がりますよ。
大きめの1つ穴タイプは、抽出速度によって味わいが変わります。
お湯を太く注げば、すっきりした味わいに。
細かく注げば、コクのある味わいになりますよ。
その③:「リブの違い」
リブというのは、ドリッパーの内側についている溝のことです。
リブも、大事なポイントですよ。
リブの形状は、主に以下の3種類ですね。
- ストレートタイプ
- スパイラルタイプ
- ダイヤモンドタイプ
ストレートタイプは、縦に真っ直ぐ伸びたリブです。
お湯の流れを一定方向に導いてくれるので、スムーズに抽出できますよ。
スパイラルタイプは、渦のようにお湯が流れていきます。
スパイラルはペーパーフィルターとドリッパーが密着するのを防ぎ、間に空気がうまく抜けます。
これによって、お湯がコーヒー粉を均一に透過してくれます。
なので、バランス良く抽出できますね。
ダイヤモンド型は、まさしくリブがダイヤモンドのブリリアントカットのようになっています。
これによって、ドリッパーとペーパーフィルターがバランス良く触れるので、抽出時に安定して粉からエキスを抽出できます。
その④:「素材の違い」
続いては、素材によるドリッパーの違いです。
- プラスチック
- 陶器
- 金属
ドリッパーに多いのは、上記の3つですね。
プラスチックは、低価格で耐久性が高いです。
扱いやすさでいえば、1番ですね。
陶器は重量が重く割れやすいので、扱いは少し難しめです。
しかし、温度変化が少ないので、安定した抽出ができますよ。
金属は、ステンレスと銅がコーヒーとの相性が良いです。
価格は高めですが、機能性でいうと1番ですね。
特に、銅製は熱伝導率が高くて、お湯が冷めるのを防ぎます。
素材はその他にも、ワイヤーや木製タイプなど様々ありますよ。
その⑤:「フィルターの違い」
最後の5つめは、フィルターの違いです。
これは、2つに分けられます。
- ペーパーフィルター
- ペーパーレス
一般的には、ペーパーフィルターが多いですね。
フィルターの目が細かいので、余分な成分まで抽出するのを防ぎます。
ペーパーレスは金属製のフィルターがついているので、ペーパーフィルターが不要です。
ペーパーフィルターと比べると、フィルターの目が粗いです。
なので、コーヒーオイルを抽出でき、味わい深いコーヒーを作ることができますよ。
その分、余分な雑味も出やすいですね。
ポイント5つをもとに、ドリッパーを選んでみよう
ドリッパーの違いを、5つのポイントでまとめてみました。
自分好みのお気に入りのドリッパーを探すときに、ぜひ基準にしてみて下さい。
次の章では、難易度別でオススメのドリッパーをまとめてみます。
【難易度別】ドリッパーの違いで、オススメをまとめてみた
前章では、ドリッパーの違いを見分ける5つのポイントについて、ご紹介しました。
こちらでは、前章を踏まえてつつ、難易度別にオススメのドリッパーをご紹介します。
初心者は「カリタ、メリタ」がオススメ
まずは、初心者向けのドリッパーです。
メーカーは「カリタ」、もしくは「メリタ」がオススメですね。
Kalita(カリタ)
- 形状:台形型
- 抽出穴:3つ穴
- リブ:ストレートタイプ
- 素材:プラスチック
- フィルター:ペーパードリップ
カリタのドリッパーは、バランスが良くすっきりしたコーヒーに仕上がりますよ。
初心者の方でも、簡単に扱うことができますね。
>>【3つ穴構造】カリタ式ドリップコーヒーの淹れ方について徹底解説
カリタでもう1つオススメなのが、ウェーブシリーズです。
- 形状:平底型
- 抽出穴:3つ穴
- リブ:なし(ペーパーフィルターにリブがある)
- 素材:金属(ステンレス)
- フィルター:ペーパーフィルター
ステンレス製で、ドリッパーにリブがありません。
ペーパーフィルターに、リブがついているんです。
初心者の方に、超絶オススメですよ。
>>カリタのウェーブドリッパーは初心者におすすめ!淹れ方を徹底解説します
Melitta(メリタ)
- 形状:台形型
- 抽出穴:小さい1つ穴
- リブ:ストレートタイプ
- 素材:プラスチック
- フィルター:ペーパードリップ
メリタも、初心者の方にオススメです。
いっぺんにお湯を注いで、後は待つだけなので簡単ですよ。
中級者は「ハリオ、コーノ」がオススメ
ドリップに慣れてきた中級者の方にオススメなのが、「ハリオ」または「コーノ」のドリッパーです。
HARIO(ハリオ)
- 形状:円錐型
- 抽出穴:大きい1つ穴
- リブ:スパイラルタイプ
- 素材:プラスチック
- フィルター:ペーパードリップ
お湯のコントロールによって、味わいに変化を出せるのが、ハリオの強みですね。
細くゆっくり注ぐと、味わい深くマイルドになります。
太く早めに注ぐと、すっきりした味わいになりますね。
KONO(コーノ)
- 形状:円錐型
- 抽出穴:大きい1つ穴
- リブ:ストレートタイプ
- 素材:プラスチック
- フィルター:ペーパードリップ
一滴ずつ注いで抽出するのが特徴の、コーノ製ドリッパーです。
ネルドリップに近い、まろやかな味わいを作り出すことができます。
コーヒー通やプロの方にも、人気ですね。
上級者は「ペーパーレス」がオススメ
ペーパーレスフィルターは、豆本来の味わいをダイレクトに抽出します。
なので、淹れ方とコーヒー自体の質によって完成度が変わります。
お手入れについても、カビ・サビ・臭いなどが発生しないように、丁寧にケアする必要がありますね。
なので、上級者向けですね。。
使いこなせれば、お店顔負けの一杯を作れますよ。
ドリッパーの違いを押さえて、最高のコーヒーをドリップしよう
ドリッパーの違いについて、解説しました。
最後に改めてまとめると、ポイントは以下の5つです。
- 形状
- 抽出穴
- リブ
- 素材
- フィルター
5つのポイントを意識しつつ、自分にあったドリッパーをセレクトして、コーヒーをドリップする楽しさを味わいましょう。
最後に追記として、コーヒー豆はできれば高品質な豆をチョイスしましょう。
ドリッパーのポテンシャルを、最大限に生かすことができますよ。
特に、最高グレードの「スペシャルティコーヒー」がオススメですね。
関連記事をご紹介しますので、ぜひチェックしてみて下さいね。
>>【最高品質】「スペシャルティコーヒー」とは【通販サイトもご紹介】
それでは、以上です。