「美味しいコーヒーって、自宅でも淹れることができるのかな?」
「ついでに、美味しいコーヒーチェーン店についても教えて!」
こういった疑問にお答えします。
ちょっとだけ自己紹介
※記事の信頼性を保つために記載しています。
※少し長いので、ここは読み飛ばしてもらっても構いません。
自己紹介として、私とコーヒーの関わりについてお話します。
コーヒーにはまったのは、新卒の2014年頃。
それまでは、「ただの苦いだけの飲み物」としか思っていませんでした。
しかし、会社員になって家の近くのカフェでお茶したり、仕事したりする機会が増えてコーヒーを飲む機会が増えました。
あとは、当時セブンカフェのようなサービスが普及し始めたのも、同じような時期だったと思います。
今まで避けてきたコーヒーを改めて味わってみたら、
「あれ、意外と美味しいぞ!?」
と思ったのがきっかけです。
それから、コーヒーの魅力にとらわれてしまいました。
そして現在は、ほぼ毎日3〜4杯を欠かさず飲んでいます。
ただ、本格的にコーヒーを勉強し始めたのは2019年に入ってからです。
自分だけのお気に入りのコーヒーを探すべく、勉強している次第です。
続いて、記事の信頼性についてお話します。
ネット情報ですと、あまり信頼性の面で薄くなると感じています。
なので、記事の内容は本や雑誌、実際に自分で体験した情報をメインに載せています。
※どうしても調査できないものは、一部ネット情報を引用しています。
まだまだコーヒー素人の身ではありますが、記事の信頼性担保になれば幸いです。
美味しいコーヒーは自宅でも楽しむことができます!
「美味しいコーヒーは、家でも作れるのかな?」
と思われるかもしれません。
抽出器具や豆選びにこだわり、正しい淹れ方を押さえることができれば、自宅でもお店で出されるような美味しいコーヒーを楽しめますよ。
こちらで解説していきますので、ぜひチェックしてみて下さいね。
自宅でも美味しいコーヒーは楽しめる
美味しいコーヒーは、喫茶店やカフェだけで楽しむものではありません。
自宅でも、極上のコーヒーを味わうことができますよ。
自宅で抽出器具から豆選びまでこだわって淹れることで、自分だけのお気に入りの一杯を見つける楽しさも味わうことができますよ。
抽出器具を準備しよう
自宅で美味しいコーヒーを楽しむために、まずは抽出器具を購入しましょう。
初心者の方は、ペーパードリップから淹れてみるのがオススメですよ。
一番基本的な、抽出方法ですね。
その後で、他の抽出器具を試してみるのが良いですよ。
後は、抽出をサポートする道具(コーヒーポット、計量器具、温度計)を揃えるとより正確に美味しいコーヒーを淹れることができます。
このあたりの詳細は【極上の一杯】美味しいドリップコーヒーの淹れ方【フードペアリングの解説あり】で解説していますので、ぜひチェックしてみて下さいね。
豆にもこだわろう
豆選びも、重要です。
スーパーやコンビニなどで売っているドリップコーヒーは、正直オススメしません。
なぜなら、市販のコーヒーは質の悪いコーヒー豆を使っていることがほとんどだからです。
オススメは個性や特徴がはっきりと表れている、スペシャルティコーヒーです。
市販のコーヒーよりは少しお値段が張りますが、お気に入りの一杯を求めるためには、品質の高いコーヒーであることが必要ですよ。
スペシャルティコーヒーに関する詳細は、こちらの【最高品質】「スペシャルティコーヒー」とは【通販サイトもご紹介】でご紹介しています。
それから、豆を挽くためのコーヒーミルも忘れずに準備しておきましょう。
まずは、手挽きのミルから始めてみるのが良いですよ。
使い慣れてきたら、電動ミルに変えていくと良いですね。
ちなみにミルの選び方については、絶対に失敗しない!コーヒーミルの選び方を解説【ヒント:セラミック】にて解説しています。
正しい淹れ方を押さえよう
抽出器具とコーヒー豆の準備が整いましたら、コーヒーを実際に淹れていきましょう。
抽出器具によって、正しい淹れ方があります。
正しい淹れ方を押さえて何度もトライしていくことで、味のブレが徐々になくなっていきます。
実践あるのみですね!
>>【極上の一杯】美味しいドリップコーヒーの淹れ方【フードペアリングの解説あり】
美味しいコーヒーで心を満たしましょう!
自宅でこだわって淹れたコーヒーは、自分だけのかけがえのない一杯になりますよ。
はじめはなかなかうまくいかず、雑味が出たり抽出が濃かったり薄かったりするかもしれません。
トライアンドエラーしつつ、回数を重ねることで上達していきますよ。
正しい淹れ方を押さえて、後はひたすら淹れてみましょう。
自宅でこだわって淹れたコーヒーは、アナタの心を満たしてくれますよ。
美味しいコーヒーチェーン店3選!【実際に飲んで比較しました】
美味しいコーヒーを自宅で楽しむための方法について、解説しました。
続いては、美味しいコーヒーを味わえるコーヒーチェーン店を厳選して3つご紹介します。
実際にお店で飲んで味わった感想をもとに、解説しています。
ブラックコーヒーに絞って、評価しています。
ぜひ、参考になれば幸いです。
オススメのコーヒーチェーン店①:「エクセルシオール カフェ」
- オススメ度:★★★★★
最近はチェーン店の中で、エクシオールカフェのヘビーユーザーと化しています。
一番バランスが良く、飲みやすいですね。
口当たりが滑らかなのも、グッドです。
文句なしの、星5つで評価しました。
オススメのコーヒーチェーン店②:「スターバックスコーヒー」
- オススメ度:★★★★☆
スタバのコーヒーも、非常に飲みやすいです。
スタバというと、フラペチーノなどのアレンジスイーツが特徴的ですが、ドリップコーヒーも日本人の口に合わせた飲みやすい仕上がりになっています。
苦味が強い印象で、コクのあるスイーツとの相性がバッチリですね。
オススメ度は、星4つです。
オススメのコーヒーチェーン店③:「タリーズコーヒー」
- オススメ度:★★★★☆
タリーズコーヒーの「本日のコーヒー」は、スタバに近く苦味があってまろやかな味わいですね。
日によって、産地の変わるコーヒーが楽しめるのもポイントが高いですね。
オススメ度は、星4つです。
以上、美味しいコーヒーを自宅で楽しむ方法と、コーヒーチェーン店のオススメについて解説しました。
現在は、コーヒー業界のトレンドで「サードウェーブ」の時代です。
これは何かというと、豆本来の味わいを楽しむトレンドが訪れているということです。
このあたりの詳細はサードウェーブとはコーヒー業界のトレンド用語です【第4の波についても解説あり】で紹介しております。
お店だけでなく、自宅でも美味しいコーヒーを味わえるようになっていますので、ぜひこだわりの一杯を求めてコーヒーライフを楽しみましょう。
それでは、以上です。