
「コーヒーについて勉強したいんだけど、初心者におすすめの本はあるかな?」
「ついでに、初心者におすすめの勉強方法について教えて!」
こういった疑問にお答えします。
ちょっとだけ自己紹介
※記事の信頼性を保つために記載しています。
※少し長いので、ここは読み飛ばしてもらっても構いません。
自己紹介として、私とコーヒーの関わりについてお話します。
コーヒーにはまったのは、新卒の2014年頃。
それまでは、「ただの苦いだけの飲み物」としか思っていませんでした。
しかし、会社員になって家の近くのカフェでお茶したり、仕事したりする機会が増えてコーヒーを飲む機会が増えました。
あとは、当時セブンカフェのようなサービスが普及し始めたのも、同じような時期だったと思います。
今まで避けてきたコーヒーを改めて味わってみたら、
「あれ、意外と美味しいぞ!?」
と思ったのがきっかけです。
それから、コーヒーの魅力にとらわれてしまいました。
そして現在は、ほぼ毎日3〜4杯を欠かさず飲んでいます。
ただ、本格的にコーヒーを勉強し始めたのは2019年に入ってからです。
自分だけのお気に入りのコーヒーを探すべく、勉強している次第です。
続いて、記事の信頼性についてお話します。
ネット情報ですと、あまり信頼性の面で薄くなると感じています。
なので、記事の内容は本や雑誌、実際に自分で体験した情報をメインに載せています。
※どうしても調査できないものは、一部ネット情報を引用しています。
まだまだコーヒー素人の身ではありますが、記事の信頼性担保になれば幸いです。
コーヒー初心者におすすめの本5選

「コーヒーについて、勉強したい!」
と思っている、初心者の方にオススメの本を5冊セレクトしました。
ぜひ、チェックしてみて下さいね。
コーヒー初心者おすすめの本①:「珈琲のすべて」
コーヒーの入門編として、おすすめの一冊です。
大きく5つのパートに分けて、コーヒーの知識をわかりやすく解説しています。
プロが実践しているコーヒーの淹れ方について、写真付きで解説しているのも非常にありがたいですね。
全120ページほどで読みやすく、情報もぎっしり入っています。
コーヒー初心者おすすめの本②:「珈琲 for Beginners 2019」
コーヒーを淹れるのに必要な道具についての知識と、商品紹介にこだわったコーヒー雑誌です。
抽出器具によって、コーヒーの味わいがどう変わるのかを、分かりやすく説明しています。
淹れ方についても写真を多く使って、丁寧に解説しています。
まさに、初心者おすすめの一冊です。
コーヒー初心者おすすめの本③:「極める 愉しむ 珈琲事典」
コーヒー豆の栽培からコーヒーの淹れ方まで網羅された、まさにコーヒーの広辞苑と呼ぶにふさわしい一冊です。
エスプレッソやアレンジメニューについてのレシピも書かれていて、非常に広範囲に知識をつけることができます。
これ一冊で、コーヒーをかなり深く知ることができますよ。
コーヒー初心者おすすめの本④:「スペシャルティコーヒー大事典」
現在のコーヒー業界のトレンドとなっている、スペシャルティコーヒーに特化した一冊です。
スペシャルティコーヒーについての詳細は、こちらの【最高品質】「スペシャルティコーヒー」とは【通販サイトもご紹介】をご覧下さい。
本の半分以上が、コーヒー生産国についての情報になっています。
コーヒーとの関わりや地域別のコーヒー生産情報は、一見の価値ありです。
コーヒーの基礎について押さえた後で、見ると良いかもしれません。
コーヒー初心者おすすめの本⑤:「人生を変えるコーヒーの飲み方」
アメリカの医学博士が著者の本です。
コーヒーが持つ健康効果について、熱く解説されている一冊です。
「コーヒー=体に悪い」というイメージがつきやすいですが、実はそれは全くの間違いです。
コーヒーはとても健康によく、積極的にとるべきだ、ということが伝わってきます。
この本を見終わった頃には、コーヒーを早速買って飲みたくなってしまいますね。
250ページほどですが、すごく読みやすいですよ。
コーヒー初心者におすすめの勉強方法

「コーヒーについて、勉強したい!」
と考えている方に向けて、オススメの勉強方法について解説していきます。
まずは、初心者におすすめの本を読もう
とっかかりとして、前章でご紹介した初心者におすすめの本を、まずは読みましょう。
「珈琲のすべて」から読むのが、良いでしょう。
その後で、他の本でより深く知識を深めていくのがおすすめですね。
抽出器具を買ってドリップしてみる
基礎知識をある程度身につけたら、今度はコーヒーを自分で淹れてみましょう。
豆を買って、ミルで挽き、ペーパードリップで淹れたコーヒーを味わってみましょう。
市販のコーヒーと、ドリップしたコーヒーで味わいにかなりの違いがあることを、実際に味わって実感できますよ。
ちなみに、コーヒーの入れ方については【極上の一杯】美味しいドリップコーヒーの淹れ方【フードペアリングの解説あり】で紹介しています。
ぜひ、チェックしてみて下さいね。
コーヒーセミナーに行ってみるのもおすすめ
実際に、プロからコーヒーの淹れ方を教えてもらうのも手ですね。
全国でコーヒーセミナーが開催されているので、参加してみるのも楽しいですよ。
おすすめは、スターバックスのコーヒーセミナーです。
コーヒーセミナー | スターバックス コーヒー ジャパン
全国の店舗でセミナーを開催していますので、お住まいの地域にあるスタバで気軽に教わることができますよ。
より知識を深めたいなら資格を取ろう
コーヒーの知識をより深めたい、できれば仕事にしたい、と思ったアナタにオススメなのは、資格の取得ですね。
初心者から上級者まで、様々なコーヒーの資格があります。
ビジネスに活かしたりできるのもありますので、少しお値段は張りますが、勉強してみてはいかがでしょうか。
コーヒーの資格に関する情報は、【難易度別】コーヒーに関する資格をまとめてみましたにまとめています。
ぜひ、チェックしてみて下さい。
コーヒー初心者にオススメの本と、オススメの勉強方法についてご紹介しました。
コーヒーの世界はとても奥が深いので、勉強してみると楽しいですよ。
ぜひ、参考にしてみて下さいね。
それでは、以上です。