こんにちは。ダイスケです。
コーヒーを買うとき、豆で買いますか。
それとも、粉で買いますか。
鮮度や味わい・香りなどを総合すると、結論は豆で買うのがベストなんです。
「どうして、コーヒーは豆で買うべきなの?理由を知りたい!」
と疑問が出てくると思います。
こうした疑問にお答えします。
さらに、コーヒー豆を買うときのポイントも合わせて解説していきます。
ちょっとだけ自己紹介
※記事の信頼性を保つために記載しています。
※少し長いので、ここは読み飛ばしてもらっても構いません。
自己紹介として、私とコーヒーの関わりについてお話します。
コーヒーにはまったのは、新卒の2014年頃。
それまでは、「ただの苦いだけの飲み物」としか思っていませんでした。
しかし、会社員になって家の近くのカフェでお茶したり、仕事したりする機会が増えてコーヒーを飲む機会が増えました。
あとは、当時セブンカフェのようなサービスが普及し始めたのも、同じような時期だったと思います。
今まで避けてきたコーヒーを改めて味わってみたら、
「あれ、意外と美味しいぞ!?」
と思ったのがきっかけです。
それから、コーヒーの魅力にとらわれてしまいました。
そして現在は、ほぼ毎日3〜4杯を欠かさず飲んでいます。
ただ、本格的にコーヒーを勉強し始めたのは2019年に入ってからです。
自分だけのお気に入りのコーヒーを探すべく、勉強している次第です。
続いて、記事の信頼性についてお話します。
ネット情報ですと、あまり信頼性の面で薄くなると感じています。
なので、記事の内容は本や雑誌、実際に自分で体験した情報をメインに載せています。
※どうしても調査できないものは、一部ネット情報を引用しています。
まだまだコーヒー素人の身ではありますが、記事の信頼性担保になれば幸いです。
コーヒーは絶対に豆で買うべき4つの理由
コーヒーを自宅で1番ベストな状態で味わうには、豆を買うべきです。
その理由について、解説していきます。
「豆のまま」買うべき理由は4つあります
自宅でコーヒーをドリップする時、粉で買うか豆で買うか悩みますよね。
挽く手間が省ける点では、粉を買うのが手軽です。
しかし、粉を買うのはあまりオススメしません。
結論は、圧倒的に「豆>粉」です。
おもに理由は4つあります。
それが、以下です。
- 鮮度を保つ
- 味・香りを保つ
- 挽き方を選択できる
- コスパが良い
以上の4つが、豆で買うべき理由です。
それでは、4つの理由を深掘りしていきます。
理由その①:「鮮度を保つ」
コーヒー豆は、もとはコーヒーノキという植物になる「コーヒーチェリー」という果実の種子です。
言ってしまえば、フルーツや野菜のように鮮度が大事なんですね。
粉にしてしまうと、鮮度が落ち、劣化が早くなってしまうんです。
なぜかというと、コーヒー豆は多孔質といって、無数の小さな穴が空いています。
その穴には、天然の炭酸ガス(CO2)が入っているんです。
この炭酸ガスは、いわば防腐剤の役割を果たしているんです。
なので、炭酸ガスを生かすには、豆の状態がベストなんですね。
理由その②:「味・香りを保つ」
さらに、炭酸ガスは防腐剤の役目と同時に、芳醇な香りの役目も担っているんです。
粉の状態だと、空気に触れる表面積が増えるので、酸化を速めてしまいます。
酸化すると、鮮度・味・香りが抜けてしまうんです。
よって、豆のまま購入するのがベストというわけですね。
理由その③:「挽き方を選択できる」
コーヒーの抽出器具によって、コーヒー豆の最適な挽き方は変わってきます。
粉の状態だと、最適な挽き方の選択ができないですよね。
お持ちの抽出器具のポテンシャルを最大限に生かすためには、絶対に豆で購入するべきなんです。
ちなみに、抽出器具ごと最適な挽き方については、以下の関連記事で解説していますよ。
>>コーヒー豆の挽き方は4種類あります【抽出器具によって使い分けよう】
理由その④:「コスパが良い」
コスパ面においても、豆で買う方が圧倒的に良いですよ。
コーヒー豆の価格によって若干の誤差はありますが、豆を購入した場合、1杯あたり100円程度で美味しい高品質なコーヒーを飲めるんですよ。
コスパ面については、関連記事にて解説していますのでチェックしてみて下さいね。
>>コーヒーは豆?粉?インスタント?コスパが1番良いのはどれか調べてみた【結論:豆が最強】
コーヒー豆を買えば、挽く楽しさも味わえます!
以上の4つの理由から、結論は豆を買うのが1番ベストなんです。
コーヒーミルで豆を挽くと、アロマな良い香りが漂ってきます。
挽くときの楽しさも、プラスでオススメですよ。
ちなみに、豆を挽いたら数時間で味・香りが失われてしまいます。
淹れる直前に、豆を挽きましょう。
>>絶対に失敗しない!コーヒーミルの選び方を解説【ヒント:セラミック】
>>【3つ穴構造】カリタ式ドリップコーヒーの淹れ方について徹底解説
コーヒーを豆で買う時のポイントは3つ!
前章では、コーヒーは絶対に豆で買うべきだということについて、解説しました。
こちらの章ではさらに踏み込んで、コーヒー豆を買う時のポイントについてまとめました。
コーヒー豆を買う時は、ポイントが3つあります
コーヒー豆をベストな状態で買うためのポイントを、3つほどご紹介します。
それが、以下です。
- 焙煎日が書いてあるものを買う
- 焙煎日から2週間以内のものを買う
- 3週間以内に使いきれる量を買う
以上の3点です。
ポイントを押さえて、最高の状態で極上のコーヒーをドリップしましょう。
それでは、3つのポイントについて深掘りしていきます。
その①:「焙煎日が書いてあるものを買う」
購入するコーヒー豆の、包装を確認しましょう。
焙煎した日付が、しっかりと明記されているでしょうか。
後述しますが、焙煎してからどれくらい日付が立っているかで、コーヒー豆のベストな状態がわかるのです。
まずは、包装に焙煎日が書いてあるか見てみましょう。
その②:「焙煎日から2週間以内のものを買う」
コーヒー豆は、焙煎した日付から2週間以内がベストです。
通販サイトなどで購入する場合は、焙煎してから2〜3日ほど経過したコーヒー豆が届きますよ。
その③:「3週間以内に使いきれる量を買う」
コーヒー豆は鮮度が大事だと、前章で解説しました。
よって、コーヒー豆の鮮度が最高な状態で飲むために、3週間以内で全て使いきれる量を購入しましょう。
例えばペーパードリップですと、1杯あたり10〜12gのコーヒー豆を使います。
1日1杯コーヒーを淹れるとすると、3週間でだいたい200gくらいですね。
なので、200g以内でコーヒー豆を購入しよう!という感じですね。
ポイント3つで、コーヒーの美味しさ100倍!
以上の3点を押さえて、コーヒー豆を購入してみましょう。
ちなみに、コーヒー豆を保存するときも鮮度を保つためのコツがあります。
関連記事にて紹介していますので、ぜひチェックしてみて下さいね。
>>絶対に失敗しない!コーヒー豆の保存方法【おすすめ保存容器もご紹介】
コーヒーを最高の状態で飲むなら、豆を買おう!
コーヒーを豆で買うべき4つの理由について、解説しました。
買うときのポイント3つと合わせて、ぜひ参考にしてみて下さい。
最後に追記として、実際に豆を購入したい!と思った方へオススメの通販サイトをご紹介します。
いずれも、スペシャルティコーヒーを扱う超オススメの通販サイトですよ。
それでは、以上です。