
「運動前にコーヒーを飲むと、どんな効果があるのかな?」
「運動前のコーヒーは、どれくらい飲めばいいのかな?」
「ついでに、運動後に取ると良い飲み物や食べ物はあるのかな?」
こういった疑問にお答えします。
ちょっとだけ自己紹介
※記事の信頼性を保つために記載しています。
※少し長いので、ここは読み飛ばしてもらっても構いません。
自己紹介として、私とコーヒーの関わりについてお話します。
コーヒーにはまったのは、新卒の2014年頃。
それまでは、「ただの苦いだけの飲み物」としか思っていませんでした。
しかし、会社員になって家の近くのカフェでお茶したり、仕事したりする機会が増えてコーヒーを飲む機会が増えました。
あとは、当時セブンカフェのようなサービスが普及し始めたのも、同じような時期だったと思います。
今まで避けてきたコーヒーを改めて味わってみたら、
「あれ、意外と美味しいぞ!?」
と思ったのがきっかけです。
それから、コーヒーの魅力にとらわれてしまいました。
そして現在は、ほぼ毎日3〜4杯を欠かさず飲んでいます。
ただ、本格的にコーヒーを勉強し始めたのは2019年に入ってからです。
自分だけのお気に入りのコーヒーを探すべく、勉強している次第です。
続いて、記事の信頼性についてお話します。
ネット情報ですと、あまり信頼性の面で薄くなると感じています。
なので、記事の内容は本や雑誌、実際に自分で体験した情報をメインに載せています。
※どうしても調査できないものは、一部ネット情報を引用しています。
まだまだコーヒー素人の身ではありますが、記事の信頼性担保になれば幸いです。
もくじ
運動前のコーヒーで、脂肪燃焼をブチ上げよう!

運動で筋肉をつけたり、脂肪を減らしたいと思う方は多いのではないでしょうか。
そんな時にオススメなのが、運動前のコーヒーです。
コーヒーを飲むことで、効率的に筋肉をつけたり、脂肪を減らすことができるんですよ。
こちらでは、運動前にコーヒーを飲むことで得られる効果について、深掘りしていきますね。
運動前にコーヒーを飲むと、脂肪燃焼の効率が上がる
コーヒーの効果の1つに、脂肪を燃焼してくれる効果があるんです。
運動しない状態でも、一杯飲むだけで効果をもたらしてくれます。
「とにかく、運動して痩せたいんだ!」
という方は、ぜひコーヒーを飲みましょう。
>>コーヒーダイエットで痩せることができるのか調べてみた【結論:痩せます】
コーヒーには運動能力アップ効果もある
さらに興味深いのが、コーヒーには運動中のパワーとスピードを上げる効果があるんです。
筋トレ前にコーヒーを飲むと、筋肉の速度・パワーを上げた状態に持っていけます。
よって、普段以上の成果を上げることができるんですよ。
ジョギング前に飲めば、足が軽くなって楽に走ることができますよ。
運動する1時間前に飲もう
それでは、コーヒーを飲むのって、具体的にどれくらいのタイミングが良いのでしょうか。
結論は、運動する1時間前に飲むと良いですね。
1時間前に飲むことで、コーヒーに含まれる成分を存分に発揮することができますよ。
コーヒーは「スペシャルティコーヒー」を選択しよう
運動効果をもたらすコーヒーの成分は、主に以下の2種類です。
- カフェイン
- ポリフェノール
特に、ポリフェノールについては、スーパーやコンビニで売っているインスタントコーヒーや缶コーヒーには、ほぼ入っておりません。
では、どんなコーヒーを選択すれば良いのでしょうか。
結論は、「浅煎り」の「スペシャルティコーヒー」を選択しましょう。
焙煎度合いが浅煎りのスペシャルティコーヒーを豆で購入し、ドリップしたコーヒーを飲むのが、一番良いです。
スペシャルティコーヒーの詳細は、こちらの記事で解説しています。
>>【最高品質】「スペシャルティコーヒー」とは【通販サイトもご紹介】
運動中の水分補給も忘れずに
コーヒーを運動前に飲んだからといって、水分補給は忘れてはいけませんよ。
運動中は、必ず水分補給をしっかり行いましょうね。
コーヒーには利尿作用もあるので、適度に水分を取りつつ、無理なく体を動かしましょう。
デカフェでもOK?
カフェインが、苦手な方もいるかもしれません。
その場合、
「カフェインが入っていないデカフェでも良いのか?」
と思われるかもしれません。
しかし、答えはノーです。
カフェインは前述した脂肪燃焼効果に、一役買っている成分なんです。
なので、デカフェを飲んでしまうと、効果を得ることができないんです。
もし、カフェイン感受性が高く、一杯飲むだけで心臓がドキドキしたり、何か症状が出る方については、コーヒーは控えましょう。
無理に飲んで効果を得ようとすると、逆に体に良くありませんよ。
体調によっては、普段カフェインを飲んでも大丈夫な人でも不調が出る場合もあります。
コーヒーを飲む際は、体の調子が万全な状態で飲みましょう。
運動前のコーヒーはどれくらい飲めばいいの?

運動前にコーヒーを飲むことによる効果について、ご説明しました。
それでは、具体的にどれくらいの量を飲めばよいのでしょうか。
こちらで、解説していきます。
1杯150mlを目安に飲もう
結論をいうと、コーヒー1杯150mlを目安にとりましょう。
これが、最適な量です。
コーヒーは健康食品として注目されてもいますが、一方で飲みすぎは厳禁です。
運動能力アップの恩恵を受けたいがために、無理に何杯も飲んでしまうと逆に体に良くありません。
カフェインの取り過ぎは厳禁です
コーヒーを短時間に大量に飲むと、最悪の場合、急性カフェイン中毒になる恐れがあります。
普通はそこまでコーヒーをガブガブ飲むことはありませんが、気を付けましょう。
繰り返しになりますが、コーヒー1杯で十分に効果を得ることができます。
なので、飲み過ぎにはくれぐれも注意しましょう。
>>コーヒーの飲み過ぎはヤバい!?体へのリスクについて解説【1日3杯が良いです】
運動後に取るべき飲み物・食べ物とは?

さて、こちらでは追記として運動後に取るべき食品についてざっくりまとめてみました。
運動前のコーヒーと合わせて、栄養補給すれば間違いなしですね。
筋トレの後は「タンパク質」をとろう
主に筋トレ中心で運動される方は、運動後に筋肉が消耗し切っている状態です。
こういった場合に取るとオススメなのが、たんぱく質です。
疲れ切った筋肉を修復してくれますので、積極的にとりましょう。
おすすめの食品は、以下です。
- 鶏肉(鶏むね肉、ささみ)
- チーズ
- 豆乳
- 卵
鶏肉は、皮をとったものをとりましょう。
片手で食べられるサラダチキンあたりは食べやすいので、オススメですね。
有酸素運動の後は「糖質」をとろう
ジョギングのような有酸素運動をした後は、エネルギー源が枯渇しています。
こういった場合は、糖質を補給してあげましょう。
おすすめの食品は、以下です。
- おにぎり
- バナナ
手軽に食べれるおにぎりとバナナは、糖質補給にもってこいですね。
おにぎりの具はツナにすると、同時にたんぱく質も摂取できるのでオススメですよ。
疲労を取るために「アミノ酸」をとろう
疲労感や筋肉通の改善につながるのが、アミノ酸です。
必須アミノ酸と呼ばれる、BCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)をとりましょう。
おすすめは、以下です。
- サプリメント
- アミノ酸配合の飲料
BCAAは、サプリやアミノ酸が入ったスポーツ飲料から摂取するのが効率的ですよ。
運動後45分以内にとろう
運動後に取るべきこれらの食べ物は、運動後45分以内に摂取するようにしましょう。
たんぱく質を摂取する際によいとされている時間が「運動後45分以内」なので、こちらに合わせましょう。
運動前にコーヒーを飲んで、体も心もアゲアゲ!

運動前にコーヒーを飲むことによる効果について、ご紹介しました。
コーヒーは、脂肪燃焼や運動能力のアップの手助けとなる成分が含まれているので、ぜひ飲みましょう。
また、カフェインは飲むと気分をアゲてくれる効果もありますので、体と心の両方に良いですよ。
ただし、飲みすぎは厳禁ですから、運動前に1杯を守りましょう。
ぜひ、試してみて下さいね。
それから、運動後の栄養補給も忘れずに行いましょう。
それでは、以上です。