
「コーヒーはガン予防に効くって聞いたけど、本当なのかな?」
こういった疑問にお答えします。
ちょっとだけ自己紹介
※記事の信頼性を保つために記載しています。
※少し長いので、ここは読み飛ばしてもらっても構いません。
自己紹介として、私とコーヒーの関わりについてお話します。
コーヒーにはまったのは、新卒の2014年頃。
それまでは、「ただの苦いだけの飲み物」としか思っていませんでした。
しかし、会社員になって家の近くのカフェでお茶したり、仕事したりする機会が増えてコーヒーを飲む機会が増えました。
あとは、当時セブンカフェのようなサービスが普及し始めたのも、同じような時期だったと思います。
今まで避けてきたコーヒーを改めて味わってみたら、
「あれ、意外と美味しいぞ!?」
と思ったのがきっかけです。
それから、コーヒーの魅力にとらわれてしまいました。
そして現在は、ほぼ毎日3〜4杯を欠かさず飲んでいます。
ただ、本格的にコーヒーを勉強し始めたのは2019年に入ってからです。
自分だけのお気に入りのコーヒーを探すべく、勉強している次第です。
続いて、記事の信頼性についてお話します。
ネット情報ですと、あまり信頼性の面で薄くなると感じています。
なので、記事の内容は本や雑誌、実際に自分で体験した情報をメインに載せています。
※どうしても調査できないものは、一部ネット情報を引用しています。
まだまだコーヒー素人の身ではありますが、記事の信頼性担保になれば幸いです。
コーヒーはガン予防に効く、スーパーフードな件

コーヒーはガン予防に効く健康食品として、注目されています。
具体的には、いったいどんな効果があるのでしょうか。
こちらで、深掘りします。
コーヒーは様々なガンに対する予防効果がある
コーヒーは、様々な病気に対して予防効果があります。
その中でも、特筆すべきなのは「ガン予防」です。
日本人の死亡率でもっとも高いのが、ガンによる死亡です。
それだけ、身近でかつ恐ろしい病ともいえますね。
それでは、コーヒーはどんなガンに対して効果があるのでしょうか。
以下に、ざっくりまとめてみました。
- 口腔ガン
- 咽頭ガン
- 肝臓ガン
- 膀胱ガン
- 食道ガン
- 前立腺ガン
- 子宮体(子宮内膜)ガン
- 基底細胞ガン
- 大腸ガン
- 直腸ガン
- 乳ガン
- 膵臓ガン
以上のような感じです。
おそらくこれ以外にも、効果が確認されているガンがあるかもしれません。
様々なガンに対する予防効果について、実際に報告されているんですよ。
まるでスーパーマン!「クロロゲン酸」
ガン予防に効くコーヒーですが、その主成分を担っているのが、「クロロゲン酸(CGA)」というポリフェノールの一種です。
このクロロゲン酸には、抗炎症作用があります。
ガン以外にも糖尿病の予防効果や、アルツハイマー・パーキンソン病などの予防効果も確認されているんですよ。
どんな病気にも打ち勝つ、まるでスーパーマンのような活躍をする成分ですね。
カフェインの知られざる性能
コーヒーの眠気覚ましの成分である、カフェインにもガン予防効果があるんです。
カフェインは、基底細胞ガンに対する予防効果があります。
つまり、皮膚ガンに対する予防効果ですね。
実際、市販されている日焼け止めクリームにカフェインが含まれている場合もあるほどです。
女性は子宮体ガンのリスクが6割減少
さらに女性にとって朗報なのは、女性特有のガンに対する効果もあるということです。
1日に3杯以上コーヒーを飲む女性は、子宮体ガンに対するリスクが6割減少したとの研究結果もあります。
>>コーヒーを飲む女性は子宮体がんになりにくい、厚労省研究班
さらに、乳ガンに対する予防効果もあります。
女性も、積極的にコーヒーを飲むと良いでしょう。
コーヒーで手軽にガン予防しよう
いかがでしたしょうか。
コーヒーのガン予防効果は、凄まじいですね。
コーヒーを飲むだけで予防できるわけですから、簡単ですよね。
ぜひ、コーヒーを飲む習慣をつけてみませんか。
しかし、ここで大事なことを1つ。
決してコーヒーに頼りすぎるのは、NGです。
これについて、次章で解説します。
コーヒーのガン予防効果に期待しすぎるのは、逆に良くない件

コーヒーのガン予防効果について、前章でご紹介しました。
様々なガンに対して効果を発揮するコーヒーですが、頼りすぎるのはダメです。
コーヒーの効果に期待しすぎるのは、良くない
「コーヒーを飲めば、あとはガンになる心配はない!」
というわけではありませんよ。
確かに、ガン予防効果はあります。
しかし、それはコーヒー以外に普段の健康習慣があってはじめて成り立つんです。
健康的な生活習慣ありきです
当然ですが、コーヒーを飲めば万事解決なんてことはありません。
全く運動しなかったり、塩分や糖分の多い食生活、その他健康に悪影響を与える生活を続ければ、コーヒーを飲んでいても意味がありません。
ガンになるリスクは、日常の様々な場所に潜んでいます。
それを、コーヒーを飲んですべて解決!というわけにはいきません。。
コーヒーに過剰な期待はやめよう
まずは、健康習慣を身につけるべきですね。
そのポイントの1つとして、コーヒーを飲む習慣をつけるべきですね。
数ある健康習慣の中の1つとして、認識しましょう。
何度も繰り返しますが、コーヒーだけでガンのリスクは減らせません。
過剰な期待はせず、まずは健康習慣を身につけることから始めましょう。
コーヒーのガン予防効果の前に、まずは生活習慣を見直そう!

コーヒーのガン予防効果と、過剰な期待はやめようということについてご紹介しました。
コーヒーは、いろいろなガンに対して効くスーパーフードです。
コーヒーの効力を最大限に生かすために、普段の生活習慣のベースをまず改善するところから始めましょう。
最後に追記として、コーヒーは高品質でかつ浅煎りのコーヒーを選びましょう。
なぜなら、クロロゲン酸のようなポリフェノールは、市販のインスタントコーヒーや安価なレギュラーコーヒーにはほとんど入っていないからです。
こちらの記事に詳細を載せていますので、ぜひご覧下さいね。
>>コーヒーはなぜ健康に良いのかまとめてみた【ヒント:浅煎り】
コーヒーを通して、健康習慣を見つけましょう。
それでは、以上です。