『コーヒー × IT』で人生を豊かにする。

daisukeblog

プログラミングスクール

【忖度なし】テックキャンプ エンジニア転職(旧テックエキスパート)の評判は本当に悪い?リアルな口コミまとめ

投稿日:2019-12-09 更新日:

【忖度なし】テックキャンプ エンジニア転職(旧テックエキスパート)の評判は本当に悪い?リアルな口コミまとめ


※2020年3月2日(月)より、サービス名が変更されました。
変更前:TECH::EXPERT(テックエキスパート)
変更後:テックキャンプ エンジニア転職


テックキャンプ エンジニア転職(旧テックエキスパート )の評判って良いの?悪いの?誰か教えて!!



こういった疑問を、解決します。

こんにちは!
元Javaのバックエンドエンジニアとして、4年働いていました。
ダイスケです。



テックキャンプ エンジニア転職(旧 TECH::EXPERT, テックエキスパート)は、「エンジニア養成プログラムNo.1」を獲得した業界随一のプログラミングスクールです。


特徴は、高額な受講料と10週間で600時間のハードなカリキュラム

転職成功率は99%を誇り、「プログラミングスクール界のライザップ」とも呼ばれています。


それゆえか、良い口コミも悪い口コミも見かけるのが現状です。。


果たして、実態はどうなのか明らかにすべく、リアルな評判・口コミをまとめました

ぜひ、参考にしてみて下さいね。



ちなみに本スクールは、開催期が決まっています。

直近の開始時期に関しては、以下です。

第80期:6/20(土) ←6/10(水)締め切りです!
第81期:7/4(土)
第82期:7/18(土)
第83期:8/1(土)
※応募締切は開催日の1週間前となります。


記事を通して興味を持ちましたら、無料カウンセリングを受けてみましょう。


\  オンライン(自宅)でも受講できます  /

現在、新型コロナウィルス感染拡大に伴い、一部サービス内容が変更されております。

■4月8日(水)〜5月6日(水)
 教室の利用は不可、オンラインにてサービス提供を行います。
■5月7日(木)以降
 未定(行政から要請等を考慮し、決定します)


\  Let's Try  /

※公式HPに進みます
※オンライン(自宅)でも受けられます



それでは、解説します。


もくじ

テックキャンプ エンジニア転職(旧テックエキスパート)の評判・口コミ【転職編】

テックキャンプ エンジニア転職(旧テックエキスパート)の評判・口コミ【転職編】



テックキャンプ エンジニア転職では、転職支援を受けることができます。

そこで、転職支援の実態はどうなのか評判・口コミをまとめました。

30代でも内定を獲得できた



30代以上の受け入れ態勢ができており、転職支援ありのスクールの中でも珍しいです。

実際、30代で転職に成功した方もいるんですよ。

「教育力」に自信があるからこそ、可能なんです!


社会人経験ナシでも安心のサポート



履歴書の書き方・エントリーシート添削・就活セミナーなどの、独自コンテンツも充実しています。

気さくで話しやすいキャリアアドバイザー



専属のキャリアアドバイザーは、学習開始〜転職成功まで支援します。

定期的なキャリア面談や面接対策を通して、転職成功までサポートし続けてくれますよ。

キャリアアドバイザーの質は個人差あり!?



一方で、上記のような口コミも。

利用規約にもあるように、キャリアアドバイザーは当社以外の方も含まれているようです

(7) 講師およびキャリアアドバイザーは、当社の社員以外に業務委託者も含まれること

テックキャンプ エンジニア転職|利用規約


テックキャンプ エンジニア転職(旧テックエキスパート)の評判・口コミ【カリキュラム編】



テックキャンプ エンジニア転職の学習カリキュラムに関する、評判・口コミをまとめました。

結論は、難しめでタイトなスケジュールが組まれたカリキュラムのようですね。

カリキュラムは結構難しい



事前学習していても、カリキュラムは難しめとのことです。

ハードでタイトなスケジュール



公式サイトでも、カリキュラムは決して楽ではないことが明記されていますね。

TECH::EXPERTの学習スケジュールは楽ではありません。


なぜなら、私たちはこの学習プログラムがエンジニアになる最短で確実な方法だと信じているからです。

テックキャンプ エンジニア転職|学習プログラム


「1日10時間 / 週6日 / 10週間」のスケジュールは控えめに言っても、相当ハードです。
この試練を乗り越える覚悟があるか?ですね。


事前学習はした方が良い



事前学習は大事そうです。

Progate(プロゲート)に無料登録して、「Web開発パス」を勉強しましょう。

テックキャンプ エンジニア転職(旧テックエキスパート)の評判・口コミ【教室の雰囲気編】



学習を効率よく進めるには、学習環境も非常に大事です。

そこで、教室の雰囲気に関する評判・口コミをまとめました。

モチベーションが上がる環境


頑張っている受講生をみて、「やらなきゃ!」と思える環境のようですね!


綺麗な教室



シリコンバレーの先端企業のオフィスをモチーフにした教室は、とても綺麗な環境のようですね。

テックキャンプ エンジニア転職(旧テックエキスパート)の評判・口コミ【メンター編】

テックキャンプ エンジニア転職(旧テックエキスパート)の評判・口コミ【メンター編】



テックキャンプ エンジニア転職の学習方法は、基本的に自習形式です。

わからない部分があれば都度、教室に常駐するメンターに質問して解決していきます。


そこで、メンターに関する評判・口コミをまとめました。

エラーが出たらすぐ聞ける環境は素晴らしい



よくあるプログラミングの挫折例は、エラーに長時間つまづくこと。

すぐに聞ける環境が整っているので、立ち止まらずに進めるのは良いですね。

メンターは、当社の教育研修〜試験まで完了し、十分に教育方法を指導された教育のプロです。

丁寧な指導と高いホスピタリティを、持ち合わせているんですよ!


応用カリキュラムからはオンライン質問だけなので注意



メンターへの質問は、オンラインでも対応しています。

そして、基礎から応用へ進むと質問は基本的にオンラインでしかできないようです。


オンライン対応で、待ち時間が発生することもあるようです。。

補足:メンター/キャリアアドバイザー/ライフコーチの違いは?



当スクールの講師は、主に3パターンです。

  • メンター:教室に常駐する講師、技術系の質問はメンターに聞きましょう。
  • キャリアアドバイザー:受講生の転職サポートを行う
  • ライフコーチ:モチベーション管理役、学習計画を立てたり、学習以外の相談にも乗ってくれます。


テックキャンプ エンジニア転職(旧テックエキスパート)の評判・口コミ【料金編】



プログラミングスクールの料金相場は、40〜50万円くらいです。


対してテックキャンプ エンジニア転職の受講料は、60〜80万円

お世辞にも、安いとは言えませんね。


そこで、金額に見合うサービスなのかどうか、料金に関する評判・口コミについてまとめてみました。

高額だけど価格に見合う価値アリ



いつでも聞ける環境は、価格に見合う価値があるとの意見です。

実際、料金に対する考え方は以下の通りです。

受講料を高額に感じた方もいらっしゃるでしょう。


しかし、私たちは「受講者の皆様が得る価値を考えると非常に安い」と確信しています。


私たちが提供しているのは、教材や講師ではありません。


エンジニアになることで、自分の望む人生を手に入れるというゴールです。

テックキャンプ エンジニア転職|受講料


MacBookを購入する場合は、+20万円で検討しよう



受講する上で、MacBookは必須です。


レンタルもできますが、今後も見据えて購入するのがベストです。

受講料+MacBook購入代金を含め、検討しましょう。

「13inch・256GB」のMacBookProの場合、16万円くらいです。


補足:割引を有効活用しよう!



2019年12月時点では、無料カウンセリング当日の受講エントリーで「1万円」の割引を行っています。


その他で受講料を安くする方法は、以下です。

  • 短期集中スタイルで受講する
  • 支払い回数を、一括または2回に抑える



夜間・休日スタイルの場合は、+20万円の受講料が上乗せされます

なるべく安く受講するなら、短期集中スタイルがおすすめ。


支払い回数は、一括または2回なら手数料0円です。


「どうしても、受講料が高すぎる。。」という場合は、別途「無料スクール」を検討してみるのも良いですね。

>> 無料のオンラインプログラミングスクールは2校だけ【転職成功が条件】


テックキャンプ エンジニア転職(旧テックエキスパート)の評判・口コミ【無料カウンセリング編】

テックキャンプ エンジニア転職(旧テックエキスパート)の評判・口コミ【無料カウンセリング編】



テックキャンプ エンジニア転職の受講前には、必ず無料カウンセリングを受ける必要があります。

そこで、カウンセリングの雰囲気に関する評判・口コミについてまとめました。

無理な勧誘はなく雰囲気が良い



公式HPでも、無理な勧誘はないと明記されています。

教室の雰囲気も味わえますし、受ける価値は十分ですね!


キャリアプラン系の話も聞くことができる



エンジニア転職後の、キャリア構築に関する話も聞けるようですね。

補足:無料カウンセリングはオンラインでもOK



教室は、渋谷・なんば・名古屋・福岡の全国4カ所です。

さらに、オンラインでも対応しています


全国どこでも、無料カウンセリングを受けられますよ。

\  Let's Try  /

※公式HPに進みます
※オンライン(自宅)でも受けられます


【事前準備】テックキャンプ エンジニア転職(旧テックエキスパート)で失敗しないために押さえておくべき4つのポイント

【事前準備】テックキャンプ エンジニア転職(旧テックエキスパート)で失敗しないために押さえておくべき4つのポイント



テックキャンプ エンジニア転職の受講前に、事前準備として押さえるべきポイントを4つまとめました。

受講前にぜひ、確認しましょう。

その①:利用規約を確認しよう



公式サイトで、利用規約がまとめられています。念の為、確認しておきましょう

>> テックキャンプ エンジニア転職|利用規約


3、6、8、10、11条あたりは特に確認しておいた方が良さそうですね。


その②:受講に必要なものを準備しよう



前章でもお伝えした通り、MacBookは必須です。

レンタルもできますが、今後も踏まえて購入した方が良いでしょう。


あとは、メインで学習するRubyの参考書もあるとベターです。

伊藤 淳一 技術評論社 2017/11/25


その③:事前学習しておこう



これも前章の通りで、Progateのレッスンを受けておくと良さそうです。

あとは、Udemy で動画を視聴しておくのも良いですね。

その④:覚悟を決めよう



おそらく一番重要なのは、「覚悟を決める」でしょう。



何しろハードなカリキュラムですから、挫折して返金保証を受けた受講生も相当数いるはずです。

1日600時間のカリキュラムに耐える、覚悟を決めましょう。

これを乗り越えた人だけが、転職を成功させています!


補足①:マコなり社長の動画で、気分を上げよう!



とはいえ覚悟を決めるのは、簡単なことではないですよね。

そこでおすすめなのが、「マコなり社長」の動画でモチベーションを上げる方法です。


テックキャンプの代表でもある、マコなり社長の動画は必見ですよ!

>> マコなり社長 - YouTube
※YouTubeチャンネルに進みます


補足②:第74期よりコース区分が撤廃されます


2020年3月21日開催の第74期より、コースの区分が廃止されました

これにより、副業・フリーランスコースの案件獲得保証が終了しました。


今後は、転職保証の有無を選択してもらう形となるようです。


【最後に】合わせて読みたい


なぜ30代未経験でもプログラミングスクール経由で転職できるのか【理由は3つ】

【無料あり】転職サポート付きのプログラミングスクール13選【年収600万へ】

【経験談】ITエンジニアは将来性「大アリ」な職業です【未経験でも問題ナシ】

-プログラミングスクール

Copyright© daisukeblog , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.