『コーヒー × IT』で人生を豊かにする。

daisukeblog

プログラミングスクール

無料のオンラインプログラミングスクールは2校だけ【転職成功が条件】

投稿日:2019-10-16 更新日:

Designed by macrovector / Freepik


オンライン受講できる無料プログラミングスクールが知りたい!


こういった疑問にお答えします。


本記事では、以下の内容について解説します。

・実質無料のオンラインプログラミングスクールは2つだけ
・地方でも通える無料の通学型プログラミングスクール2つ
・プログラミングスクール卒業後の転職活動の進め方
・無料オンラインプログラミングスクールに関するよくある質問


こんにちは!
元Javaエンジニアのダイスケです。


突然ですが、

プログラミングスクールの受講料高すぎ。。

と思いませんか?


現在の相場は、通学型のスクールで50〜60万くらいかかり、需要の伸びもあって価格は今後も上昇することが予想されます


しかも、大手スクールは都心に集中しています。

地方在住でお金に余裕がない場合ですと、通うのはほぼ無理ゲーです。。


しかし、スクールの中には受講料が無料かつオンラインで受講できるものが存在します

これなら、地方在住やお金に余裕のない人でもエンジニアを目指せますよね。


そこで今回は、無料のオンラインプログラミングスクールについて紹介したいと思います。


実質無料のオンラインプログラミングスクールは2つだけ

実質無料のオンラインプログラミングスクールは2つだけ


オンラインで受講できる無料プログラミングスクールを2つ紹介します。

ただし、2つとも無料になるための条件がありますので、必ず押さえておきましょう。


無料になる条件は、スクール経由で転職に成功すること


各スクールで細かい条件に違いはありますが、共通するのは「スクール経由で転職に成功すること」です。

逆にいえば、転職に失敗すると受講料を支払う形になりますから、背水の陣で挑みましょう


①ポテパンキャンプ・選抜クラス

引用先:ポテパンキャンプ


<ポテパンキャンプ・選抜クラスのおすすめポイント>
・ポテパン経由で仕事が決まると、最大30万円分キャッシュバック
・自社開発企業への転職に強い
・30代以上の転職も積極的にサポート


ポテパンキャンプ は、未経験からWebエンジニアを目指せるオンラインプログラミングスクールです。

全額返金はもちろんですが、そもそも受講料が他校と比較して安い(一般的なスクールの受講料は50〜60万くらい、ポテパンは約30万)のもお得です。


ただし、選抜クラスは誰でも受講できるという訳ではないようです。

現在は、「Webエンジニアを本気で目指す方」であればご受講可能となっております。

これまでのご経歴やコミュニケーションなどから転職成功が難しいケースもありますので、カウンセリングで相談しながらご受講を決めていただいております。

FAQ(よくある質問)|ポテパンキャンプ


また、カリキュラムが難しいので、完全初心者や意思の弱い人は挫折する可能性もあります


しかし、安心してください。

無料カウンセリングで、選抜クラスの受講に必要な事前学習や心構えについて聞けます。

受講を検討している方は、ぜひ直接聞いてみてください。


ポテパンキャンプ・選抜クラスの基本情報


キャリアコース ビギナーコース
応募資格RailsチュートリアルとWeb開発の基礎を学習済みの方Web開発の基礎を学習済みの方
主な習得スキルRuby/Ruby on RailsRuby/Ruby on Rails
ポートフォリオ作成
転職サポート
受講期間3カ月4カ月
受講料(税別)250,000円300,000円
全額キャッシュバック


②侍エンジニア塾・転職コース

引用先:侍エンジニア塾


<侍エンジニア塾・転職コースのおすすめポイント>
・初期費用が無料で、転職成功により受講料も無料になる
・最短1ヶ月でプログラミングを習得できる
・専属マンツーマン指導・フルオーダーメイドカリキュラム


侍エンジニア塾は、指導力に定評のあるオンラインプログラミングスクールです。

また、カリキュラムの半分がオリジナルサービス開発により、ポートフォリオの作成にも向いています


注意・懸念点としては、後述する応募条件を満たすことと、学習時間の目安が300時間だということ。

もし受講期間が1カ月なら、単純計算で1日10時間の学習が必要です。

つまり、半日近くを学習時間に割けないと、受講は難しいかもしれません


その他、不明点については公式のお問い合わせフォームで聞いてみてください。

受講を検討される場合は、まず無料体験レッスンから始めましょう。


侍エンジニア塾・転職コースの基本情報


スピードプランアドバンスプラン
主な習得スキルJavaまたはRubyJavaまたはRuby
ポートフォリオ作成
転職サポート
受講期間1カ月2カ月
入学金(税別)29,800円29,800円
受講料(税別)168,000円292,000円
全額キャッシュバック


<転職コースの応募条件>
①年齢が満22歳から28歳の間であること
②大学を卒業しているまたは有効期間内に卒業見込みであること
③当社の人材紹介サービスによる就職を希望していること
④都内の企業にてフルタイム勤務が可能なこと
⑤その他当社規定の条件を満たしていること


地方でも通える無料の通学型プログラミングスクール2つ

地方でも通える無料の通学型プログラミングスクール2つ


オンライン受講を希望する理由として多いのが、「地方在住で近くにスクールがないから」です。


しかし、中には全国展開しているスクールもあり、地方在住でも通学できたりします。

そこで、地方もカバーする無料プログラミングスクールについて、紹介します。


①0円スクール(ゼロスク)

引用先:0円スクール(ゼロスク)


<0円スクール(ゼロスク)のおすすめポイント>
・完全無料でJavaを学べる
・教室は全国6拠点
・途中で辞めてもOK(違約金なし)


0円スクール(ゼロスク)は、未経験から最短3カ月でJavaプログラマーを目指せる、通学型のプログラミングスクールです。


Javaは需要の高い開発言語で、レバテックキャリアがまとめた『プログラミング言語別求人ランキング【2019年6月発表】』によると、Javaの求人数は全体の31.1%で第1位でした。

加えて、難易度の高い言語とされていますので、Javaを習得すればエンジニアの中でも有利なポジションに立てるでしょう


受講を検討する場合は、まず各教室で行われる無料説明会に参加しましょう。


0円スクール(ゼロスク)の基本情報


ゼロスク
主な習得スキルJava
教室6拠点
(札幌、仙台、東京、名古屋、神戸、福岡)
ポートフォリオ作成×
転職サポート
受講期間1〜3カ月
受講料無料


<0円スクール(ゼロスク)の受講条件>
①年齢が18歳以上35歳以下であること
②1年以内にIT業界に就職・転職意思のある方
③やる気のある方
④【推奨】受講ペースが週4日以上
※必須スキルは特になし


②みんスク

引用先:みんスク


<みんスクのおすすめポイント>
・IT業界に強い転職エージェントが運営
・教室は全国14拠点
・自分のペースで学習できる


みんスクは、IT業界に強い転職エージェント「WORKPORT(ワークポート)」が運営する、通学型のプログラミングスクールです。


プロの転職コンサルタントによる相談や非公開求人の紹介などを通して、転職成功まで面倒を見てくれます。

カリキュラムは、「自己学習形式」を採用しており、自分のペースで学習できるので、休みが不定期な方や忙しい社会人の方にもおすすめです。


受講を検討する方は、毎日開催の無料説明会へ参加してみましょう。


みんスクの基本情報


みんスク
コースPHPコース、Javaコース、インフラコース
教室14拠点
(仙台、千葉、埼玉、立川、五反田・大崎、秋葉原、横浜、名古屋、大阪、京都、神戸、岡山、広島、福岡)
応募条件説明会に参加すること
ポートフォリオ作成
転職サポート
受講期間1〜3カ月
受講料無料


【補足】上京サポート付きの無料スクールもある


都心にしかない通学型スクールの中には、上京サポートが付いたものもあります。

それが、以下です。

ITCE Academy
→宿泊施設の無料サポート、内定後の住まい探しもサポート

ネットビジョンアカデミー
→提携シェアハウスが最大2ヶ月無料になる上京サポート


都心でエンジニアになることを前提として、学習したい方におすすめです


プログラミングスクール卒業後の転職活動の進め方

プログラミングスクール卒業後の転職活動の進め方


プログラミングスクール卒業後の転職活動は、どのように進めればよいのでしょうか。

結論は、スクールの転職サポートを受ければ解決です。


スクールの転職サポートを受けよう


前述したように、無料スクールは、受講生の内定獲得をゴールとしています。


したがって、スクールの転職サポートを受けるのが無難です。

スクール側は、受講生のスキルセットを把握しているので、紹介する企業とのマッチングも高いでしょう。



ポートフォリオは必須


エンジニア転職において、ポートフォリオは超必須です。

なぜなら、その人の技術レベルや個性を測る指標になるからです。


現在では、プログラミング人口も増えており、たとえ初心者でもポートフォリオのレベルは上がっています


したがって、教本通りの技術だけを使ったポートフォリオではダメで、「オリジナリティのある質の高いポートフォリオ」が求められます。

また、ポートフォリオと合わせて技術開発ブログやSNS、YouTubeで情報発信する力もあると、転職活動を有利になるでしょう。


【補足】自社開発・受託開発・SES開発の違い


ちなみに、IT企業の業態は3つあります。

特徴を理解しておかないと、入社後に期待していた理想と現実のギャップが生まれる要因になります。

応募先の企業がどの業態なのか、必ず把握しましょう


以下、3つの特徴を簡単に説明します。

  • 自社開発:自社サービスまたは自社アプリを開発する企業
  • 受託開発:取引先から案件を頂いて開発する企業
  • SES開発:人材派遣という形で取引先に常駐して働く企業

上記の通りです。


自社開発は、先端企業に多く新しい技術に触れる機会も多いので、成長意欲のある方におすすめ

受託開発は、クライアントワークなので、納期を守る姿勢や責任感を養えますし、お客様の役に立ちたいと考えている方におすすめ

SES開発は、他の企業に常駐して働くスタイルが多いので、さまざまなエンジニアの方と関わりながら仕事をしたいという方におすすめ


無料オンラインプログラミングスクールに関するよくある質問

無料オンラインプログラミングスクールに関するよくある質問


無料のオンラインプログラミングスクールに関する質問をまとめました。


①なぜ無料で受講できるのか?


無料スクールのほとんどは、受講生が転職に成功することで儲かる構造です。

どういうことかというと、転職先の企業から紹介料(キックバック)をもらうことで収益を得ています


つまり、受講生は無料でプログラミングを習得できる代わりに、スクール経由で紹介された企業に転職する必要があります


ただし、中にはスクールの親会社に資金力があり、完全に寄付という形で運営するスクールもありますが、非常に稀です。


②なぜオンラインの無料スクールは少ないのか?


無料スクールは、通学型がほとんどでオンライン型は非常に少ないです。

理由はおそらく、受講生のプログラミング学習や転職サポートの質に限界があるからでしょう。


対面の方が受講生に密な指導ができますから、転職成功率も上がるはずです。


逆にいうと、オンラインの無料スクールを受講する際は、受講前からある程度プログラミング知識が備わっていないと難しいといえるでしょう


③無料スクールのメリットとデメリットは?


<無料スクールのメリット>
・無料でプログラミング学習+転職サポートを受けられる
・浮いた費用を他に回せる
・プログラミング学習に挫折しにくくなる

<無料スクールのデメリット>
・転職先の企業が限定される
・受講料を請求される事例がある
・受講条件がある


本来、50〜60万かかる費用がゼロになるので、浮いた分をMacBookや教材の購入費用に回せます

それから、プログラミング学習の挫折率は8〜9割といわれています。

そのため、学習を支える講師の方がいるのは心強いですし、独学よりも挫折する確率は格段に下がるでしょう。


一方で、デメリットは転職先の企業が限定されること。

無料スクールの収益構造上、他の転職サービスを用いた転職活動は、制限される場合がほとんどです。

また、学習や転職活動を途中で辞めたり、利用規約に反する行為を行うと、受講料やペナルティを請求される場合があります。

それから、年齢制限などの受講条件を設定するスクールも多いので、注意しましょう。


④オンラインと通学どちらがよいのか?


<オンラインがおすすめな人>
・地方に住んでいる人
・好きな時間・好きな場所で学習したい人
・人に縛られたくない人
・将来はリモートで働きたい人

<通学がおすすめな人>
・強制力が働く環境で学習したい人
・エンジニア仲間を作りたい人
・すぐに質問できる環境で学習したい人
・実務に近い環境で学習したい人


オンラインと通学それぞれのおすすめポイントは、上記の通り。

自分に合うタイプを選びましょう。


⑤30代以上でも受講できるのか?


オンライン・通学に関わらず、30歳未満を対象とする無料スクールが多いです。


なぜかというと、30代以上が未経験からITエンジニアを目指すのはハードルが高いとされているからです。


しかし、現在は年齢の壁がなくなりつつあるので、有料スクールも検討に入れつつ、諦めずに目指してみるべきです。

このあたりは、なぜ30代未経験でもプログラミングスクール経由で転職できるのか【理由は3つ】で解説していますので、合わせてチェックしてみてください。


⑥事前学習におすすめのサービスは?


以下のサービスがおすすめです。

  • Progate
  • Udemy
  • MENTA

上記のサービスについて、簡単に説明します。

Progate(プロゲート)


Progate(プロゲート)は、オンラインプログラミング学習サービスです。

ブラウザ上でコードを動かしながらWebアプリケーション開発を体系的に学べるのが特徴です。

基本有料ですが、会員登録すれば無料レッスンを受講できます。


Udemy(ユーデミー)


Udemy(ユーデミー) は、世界最大級のオンライン動画学習プラットフォームです。


特徴は、現役エンジニアによる質の高い動画講座が豊富にあること。

例えば、以下のような人気講座がたくさんあります。


>> フロントエンドエンジニアになりたい人の Webプログラミング入門

>> 【世界で5万人が受講】実践 Python データサイエンス・オンライン講座

>> Python 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイルを学ぶオンライン講座



また、動画の中で不明点があれば、講師に直接質問もできます

さらに、定期的にセールを開催しており、通常1〜2万円の講座が90%引きになることも


場合によっては教本よりも安く学べるので、ぜひチェックしてみましょう。


MENTA(メンタ)


MENTA(メンタ)は、オンラインのスキルシェアサービスです。


月額数千円で現役のエンジニアからプログラミングのレビューや各種サポートを受けられます


また、転職に関する悩みや将来フリーランスとして働く上での案件の取り方など、幅広く相談できます。


【まとめ】無料オンラインプログラミングスクールの利用規約は、要確認

【まとめ】無料オンラインプログラミングスクールの利用規約は、要確認


今回は、以下について紹介しました。

・無料でオンライン受講できるプログラミングスクールは2つだけ
・地方もカバーする通学制の無料プログラミングスクール2つ
・プログラミングスクール卒業後の転職活動の進め方
・無料オンラインプログラミングスクールに関するよくある質問


最後に、無料スクールの利用規約は必ず確認しましょう

再度いいますが、途中で学習や転職活動を辞めたり、規則に反する行為を行うと、受講料を請求される可能性があります

そうした事態にならないように、利用規約を確認して備えておきましょう。


それでは、以上です。


<合わせて読みたい>
>> なぜ30代未経験でもプログラミングスクール経由で転職できるのか【理由は3つ】

>> 【経験談】ITエンジニアは将来性「大アリ」な職業です【未経験でも問題ナシ】

> 【無料あり】転職サポート付きのプログラミングスクール13選【年収600万へ】 (新しいタブで開く)">>> 【無料あり】転職サポート付きのプログラミングスクール13選【年収600万へ】

-プログラミングスクール

Copyright© daisukeblog , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.