
フランス語の勉強方法について知りたい方へ。
「フランス語って、どうやって勉強していけばいいの?」
「フランス語って、独学で勉強できるの?」
「オススメの参考書があれば、教えてほしいな。」
フランス語の勉強方法について知りたい方や、オススメの参考書について解説していきます。
ちなみに私は大学生時代に、フランス語を4年ほど勉強していました。
フランス語検定試験は、準2級を取得しています。
紹介する参考書についても、実際に使ったものだけを載せています。
では、解説していきます。
【初心者向け】フランス語の勉強を独学でやる方法

結論からいうと、フランス語は言語の中でもかなり簡単です。
英語よりも簡単に覚えることができるので、独学でも十分通用しますよ。
では、その理由について深掘りしていきます。
英語よりも簡単
「英語苦手なんだけど、フランス語やっても挫折しないかな…」
と思っている方がいるかもしれません。
しかし、フランス語は英語よりも実は簡単なんです。
例えば、英検3級を受験する場合、単語は約2500語ほど覚える必要があります。
中学校3年生までに覚える英単語の量が、だいたい2500語ですね。
では、フランス語の場合はどうでしょうか。
仏検3級を受験する場合、単語は約1670語を押さえておくだけでOKなのです。
英検よりも900語少ないんです。
英語の応用が効く
「少ないのはわかったんだけど、いうて1670語って多くない?」
このように感じた方も、多いのではないでしょうか?
確かに数値だけみると、多く感じますよね。
しかし、心配ございません。
英語とフランス語は、じつは似通った単語が多いんです。
例えば、「美しい」という単語を例にあげます。
英語は「beautiful」ですよね。
一方でフランス語では「beau」と書きます。
最初の4字が共通しているので覚えやすいですよね。
英語は、フランス語から派生してできた言葉です。
よって、共通部分が結構多いので英語の応用が効くのです。
初級レベル到達まで200時間
フランス語は、文法が「基本に忠実」なのが特徴です。
英語って文法が多いし、文法から逸脱した文章も多いですよね。
対して、フランス語は基本的な文法のみ押さえるだけでOKです。
確かに例外な文章もありますが、全体の1割ぐらいです。
初級レベルとして最初の目標は、フランス語検定3級です。
3級の勉強時間の平均は、だいたい200時間ぐらいです。
1日2時間勉強すると仮定して、毎日継続していけば約3.5ヶ月で3級レベルに到達できます。
1日4時間できれば、約1.5ヶ月で到達できますよ。
参考書と辞書さえあればOK
独学でフランス語を勉強していくには、専用の参考書と辞書を準備すればOKです。
後述するオススメの本を使って勉強するだけで、すぐに初級レベルはマスター可能です。
勉強の流れとしては、以下です。
- 文法の勉強
- フランス語の小説でリーディング
- 公式問題集をひたすら解く
1〜3の順で、勉強していきましょう。
小説を読むのはかなりオススメで、リーディング+単語の勉強にもなります。
公式問題集をひたすら解いて、試験の出題形式やリスニング対策をしましょう。
汎用性が高い
フランス語を勉強するメリットは、大きいです。
フランス国内だけではなく、アフリカのほとんどの国でフランス語が公用語になっています。
アフリカの経済発展は、近年目覚ましく進歩しています。
フランス語を勉強しておけば、仕事にも行かせること間違いなしです。
【初心者向け】フランス語の勉強にオススメの本6冊

これからフランス語を勉強する方にオススメの、参考書と辞書をご紹介します。
- フラ語入門
- 3級仏検公式ガイドブック
- ロワイヤル・ポッシュ仏和・和仏辞典
- ラルースやさしい仏仏辞典
- 星の王子さま
- 異邦人
この6つだけ押さえておけば、基礎知識はマスターできます。
すぐに、準備して勉強を開始しましょう。
超絶初心者はコレ:フラ語入門
フランス語の基礎の基礎から学ぶ方は、まずはこちらの本を購入しましょう。
著者の柔らかな話し言葉を交えながら、文法をわかりやすく解説しています。
まずは3級取得:3級仏検公式ガイドブック
仏検を運営している、APEFの公式3級問題集です。
この本を使って、ガシガシ問題を解いていきましょう。
辞書は迷わずコレ:ロワイヤル・ポッシュ仏和・和仏辞典
めちゃめちゃ使いやすい、超絶オススメの辞書です。
中級者〜上級者の方には物足りないですが、初心者の方はこれで十分です。
コンパクトサイズなので、持ち運びにも便利ですよ。
読み物としても面白い辞書:ラルースやさしい仏仏辞典
単語をより深めたい場合は、ラルースの仏仏辞典がオススメです。
単語の意味を、絵付きで紹介していて、読むだけでも面白いですよ。
こちらの辞書は絶版のため、在庫が少ないので注意です。
リーディングと文法固め:星の王子さま
文法を一通り押さえたら、小説をフランス語で読んでみましょう。
オススメは、フランス文学の代表的な小説「星の王子さま」です。
日本人にも、馴染みのある小説ですよね。
フランス語の文法を復習しつつ、リーディングの勉強に超オススメです。
中級者向けにオススメ:異邦人
フランスの代表的な小説「異邦人」もリーディングにオススメです。
ただし、難易度は中級レベルぐらいです。
初心者はぶっちゃけ、買わなくても大丈夫です。
読解力をさらにつけたい方は、買いましょう。
フランス語を勉強して世界に羽ばたこう

以上、フランス語の勉強方法とオススメの本について、ご紹介しました。
フランス語の需要は、これからさらに伸びていきます。
世界を相手に仕事をしたい方は、勉強する価値アリですよ。
独学で十分勉強ができるので、本を買って早速勉強を開始しましょう。