休職したいけど、一歩踏み出せないそこのアナタへ。
「パワハラが怖くて仕事を休職したい、、けど本当のことを話すのが怖い…。」
「精神的にまいってしまった、、休職する理由になるのかな…。」
「いい感じの理由をつけて休職できないかな 、、、。」
今まさに、休職したい。
けど、上司や会社のことを気にしてなかなか言い出せない。
そんなことを日々、考えてはいませんか?
今回は、休職の悩みを持つアナタに向けた記事です。
私は、前職でIT企業に勤めていました。
精神的ストレスを理由に3ヶ月休職し、そのまま退職し今に至ります。
今思うと、休職したのは大正解でしたね。
そして、正直に理由を話してとても良かったと、しみじみ感じています。
さっそくですが、本記事の結論を先に言ってしまいます。
嘘ついても、何もいいことはありませんよ。
むしろ、本当のことを話して堂々と休職すべきです。
これは、経験に基づいて話していますし、断言できます。
では、次章から深掘りしていきます。
休職する理由に嘘なんて必要ないよっていう話
一つの嘘を本当らしくするためには、いつも七つだけ嘘を必要とする。
マルティン・ルター
16世紀ドイツの、マルティン・ルターの言葉です。
休職するための嘘の理由を作っても、嘘の論理武装をしないと絶対バレますよ、ということです。
嘘つく理由を探しても疲れるだけ
1つの嘘をつくのに、7つも嘘を考えないといけないのは大変ですよね。
むしろ、16世紀と21世紀はまるで違う世界です。
7つだけじゃ、絶対に足りませんよね。
「嘘にはついていい嘘と、悪い嘘があるんだ!」
とよくわからないことを言う人がいますが、休職に関していえば答えは1つです。
嘘をついても良いことなんて、何もありません。
精神的に不安定なのに、嘘をついても症状を悪化させるだけですよ。
休職することはネガティブなこと?
そもそもの話をします。
休職って、そんなに悪いことなのでしょうか?
私の肌感ですが、「休職すること=悪いこと」と捉える人は多いんじゃないかと思います。
だって、良いことだったら嘘の理由を考えたりしないですよね。
ネガティブに考える要因は、以下のような感じだと思います。
- 自分が抜けると、プロジェクトが回らなくなる可能性があるから。
- 自分のタスクを、誰かに引き継がないといけないから。
- 会社に迷惑がかかるから。
3つほどあげてみました。
おそらく多いのは、「会社に迷惑がかかるから」じゃないかと思います。
しかし、私の経験からすると、「会社に迷惑がかかる」というのはそれこそ、嘘ですよ。
休職することはポジティブなことです
休職すると、会社に迷惑がかかるというのは、幻想です。
むしろ、休職して心と体をリフレッシュした方が、自分にとっても会社にとってもメリットがあります。
精神的に不安定な状態で、仕事を続けたらどうなるでしょうか。
- 仕事のパフォーマンスが下がる
- 売り上げまたはプロジェクトの進行が遅れる
- 「自分はダメなやつだ」と自己嫌悪
- 休職したいけど、踏ん切りがつかないから仕事を続ける
- 1〜4がループし続ける
負のスパイラルに陥るのは、明白ですよね。
つまり、何がいいたいのか。
休職した方が、うまくいくんですよ。
休職することは、ポジティブなことなんです。
安倍さんがいなくなったら日本は崩壊しますか?
「休職したら、会社に迷惑がかかる。」
本当に、そうでしょうか。
良い例になるかわかりませんが、たとえ話をします。
(割と極端な話かもしれませんが…)
今の日本の総理大臣は安倍さんですよね。
安倍さんがもし、明日急に
「ワイ、総理やめるわ。アイム、ソーリー。」
(安倍さんをバカにしているわけではないですよ。)
と言ってやめたとします。
日本は果たしてどうなるでしょうか。
日本国民は暴徒化し、国会議事堂は混乱状態。
東京は交通機関が麻痺し、建物は崩れ悲惨な事態に。
これを好機と思った北朝鮮が、日本にロケットを投下。
日本は、大惨事となり絶滅寸前の状態に。
、、、イヤイヤ、なりませんよね!?
明日安倍さんが総理をやめても、日本はいつも通り回り続けるはずです。
各省庁の大臣が度々、不祥事を起こして辞職しています。
でも、彼らが辞職したところで日本の政治が麻痺するなんてことありませんよね。
そこで、もう一度考えてみましょう。
あくまで会社の一員にすぎない私たちが会社を休職したところで、一体どんな影響がありますか?
少し休職した過去のことを話します
少し、私の話をします。
前職のIT企業で、休職に至った2017年の話です。
4月ぐらいから精神的に追い込まれ、不眠症状や食欲不振に陥りました。
その後、7月に入って初めて精神科に受診し、適応障害と言われました。
お医者さんには、「タスクを分散する」旨の診断書を書いてもらいました。
しかし、会社に迷惑がかかると思った私は、診断書を出さずに薬を服用しながら継続。
プロジェクトを抜ける12月末まで、精神を削りながら仕事をやり続けました。
もちろん、症状は悪化していくだけ。
翌年の2018年1月、別のプロジェクトに入ったものの症状は治りませんでした。
いよいよ、限界寸前になり、勇気を出して上司に休職したいと相談。
なんと相談した翌日から、休職に入ることができました。
(正確には、有休を2日とり、承認が降りた3日目から休職しました。)
適応障害と言われたけど多分治った
休職にいたる前、実は上司に「退職したい」と相談していました。
理由は、「他業種に興味があるから」ということで。
はい。もちろん嘘です。
本当のところは、「精神的にまいっていた」からです。
相談した上司は、本当に親身になってくれた方でした。
「転職の相談にも乗るよ。」と言ってもらい、何度か面談もしました。
しかし、転職することが本心じゃないわけですから、非常に辛い思いをしました。
この状態が、4月から12月末まで続いたわけです。
そして、長い月日が立って翌年の1月に入って、真実を話して休職しました。
休職後は、全てから解放されて清々しい気分になりました。
2ヶ月ほどで、薬も服用しないで食欲も戻り、睡眠も取れるようになりました。
お医者さんに見てもらいましたが、適応障害の症状は現在ありません。
何も怖くありません。
経験したからこそ、わかるんです。
「休職する理由に嘘はいらないんだ!」
「休職することはポジティブなことなんだ!」
自分の言葉で正直に伝えよう
何度でもいいます。
休職する理由に嘘なんて、必要ありません。
休職することは、悪ではなくむしろ良いことなんです。
信頼する上司にまずは、相談しましょう。
自分の言葉で、正直に伝えればいいんです。
休職したいと悩んでいる人におすすめの本
この章の最後に、休職について悩むアナタにおすすめの本をご紹介します。
休職中に、ゴロゴロしながら読むのもおすすめですよ。
おすすめ本:ライフ・シフト
「人生100年時代」を生きる私たちは、マルチな人生を歩んでいかないといけないんだよ的なことを書いています。(抽象的すぎてスミマセン、、、)
これからの人生について悩んでいるアナタに、超絶おすすめの本です。
ちなみに、内容はけっこう難しめです。
言葉の意味を調べつつ、読むのが良いかもしれません。
「もっとわかりやすい本ないの?」
そんなアナタには、漫画版がおすすめですよ!
おすすめ本:まんがでわかるライフ・シフト
実は漫画版も絶賛販売中です。
控えめに言っても、超読みやすいです。
パパッと読めますので、セットで買うのがいいですね。
追記しておくと、この本は世代問わずに読む価値アリです。
休職するまでの手順とは
「よし、勇気を出して上司に相談だ!」
「あれ、でも休職ってどうやって申請するんだろう?」
そう思っていませんか?
勇気の一歩を踏み出すアナタへ、休職の手順をざっくり解説します。
※大まかな解説なので、詳細は会社毎に違うはずです。上司の説明をしっかり受けましょう。
ステップ1:「一番話しやすい上司に相談」
まずは、ここからですよね。
メールでも電話でもなんでもいいので、話しやすい上司・先輩に休職の相談をしましょう。
ちなみに、私はslackで相談しました。
ステップ2:「会社で改めて」
おそらくですが、上司に相談したら改めて会社で話すことになります。
総務課の人や直属の上司なども交えて、面談することになるでしょう。
ですが、ここでもやることは一緒です。
「休職する理由を、嘘をつかずに話すこと。」
これだけです。
休職する期間とかそういうのは後回しでいいので、考えなくてもOKですよ。
ステップ3:「病院に行って診断書をもらう」
「先にお医者さんに診断してもらった後で、相談した方がいいんじゃないの?」
という人もいるかと思います。
しかし、先にお医者さんに相談するのは、私はおすすめしません。
なぜなら、先に会社に相談した方が、お医者さんに気兼ねなく診断書を書いてもらえるからです。
お医者さんは必ず、会社に休職することを話しているのかどうか聞くはずです。
話していなかったら、そこでアナタは嘘をつくかもしれませんよね。
これでは、本末転倒です。
会社に相談して、後からお医者さんに休職の診断書を書いてもらう。
これで、間違いなしです。
ちなみに、休職期間などはお医者さんに行くと、最適な期間についてカウンセリングしてくれるはずですよ。
良いお医者さんを探すには
心療内科、もしくは精神科のある病院へ行って休職する旨の診断書をもらいましょう。
おすすめは、口コミサイトから探すこと。
こちらの病院口コミ検索Calooがおすすめです。
変なお医者さんも多いので、口コミが多くてかつ評価の高いお医者さんに行きましょう。
ちなみに、私が受診した心療内科のお医者さんは、1ヶ月毎に通院しつつその都度期間を延長するかどうか、親身に相談にのってもらいました。
結果、3ヶ月ほど休職できました。
口コミサイトで非常に評価の高いお医者さんで、とても気さくで優しい先生でした。
先生には感謝しかないですね。
ステップ4:「診断書を提出して終わり」
診断書を書いてもらったら、会社に診断書を提出して完了です。
早ければ、翌日から休職できるはずです。
アナタに与えられた仕事は、「しっかり休むこと」ですよ。
休職中は家でとにかくゴロゴロしよう
1ヶ月目は何も考えず、家でゴロゴロ過ごしましょう。
無理して外に出る必要はありません。
「ライフ・シフト」を読んだり、ネトフリで映画や海外ドラマをみたり。
とにかく、今までの仕事を忘れて休むことに集中しましょう。
2ヶ月目以降から、徐々に生活サイクルを規則正しくしていきましょう。
8時に起きて、10時にカフェに行って2時間本を読むことを毎日続ける、みたいな感じです。
復職を考えている人は、徐々に仕事のサイクルに戻す訓練をしていきましょう。
休職後は自分次第
では、休職明けに何をするか。
答えは正直、ありません。
復職するでもいいですし、退職するのもいいと思います。
私の場合は、3ヶ月の休職をしてそのまま退職して別の仕事につきました。
休職することは、あくまで次のステージに行くための準備期間のようなものです。
その先は、当然アナタ自身で考えなくてはなりません。
すぐには思いつかないかもしれませんが、それでも構わないと思っています。
休職する勇気の一歩を踏み出せたアナタは、次のステージでも必ず最適な判断を下せます。
自身を持って、次の階段を上がりましょう!
休職する理由に罪はない。人生に失敗なんてありません
最後に、今まで経験してきたことの中には失敗なんてないんだよということを伝えておきます。
無論、休職についてもです。
下の動画は、近畿大学の卒業式で卒業生に向けて熱いメッセージを送るキングコングの西野亮廣さんのスピーチです。
非常に、勇気をもらえるスピーチです。
卒業生の方たちは、スピーチを生で聞けて非常に幸せですね。
辛い経験を数多く乗り越えてきた西野さんだからこそ、響くスピーチだと思います。
私は休職して失敗したとは、みじんも思っていません。
「人生に失敗なんて、ありません。」
次のステージへ向けて、一歩踏み出しましょう。