
「カフェラテとカフェオレの違いは何だろう?」
「ちなみに、カフェラテとカフェオレ以外のアレンジコーヒーの違いも教えて!」
こういった疑問にお答えします。
ちょっとだけ自己紹介
※記事の信頼性を保つために記載しています。
※少し長いので、ここは読み飛ばしてもらっても構いません。
自己紹介として、私とコーヒーの関わりについてお話します。
コーヒーにはまったのは、新卒の2014年頃。
それまでは、「ただの苦いだけの飲み物」としか思っていませんでした。
しかし、会社員になって家の近くのカフェでお茶したり、仕事したりする機会が増えてコーヒーを飲む機会が増えました。
あとは、当時セブンカフェのようなサービスが普及し始めたのも、同じような時期だったと思います。
今まで避けてきたコーヒーを改めて味わってみたら、
「あれ、意外と美味しいぞ!?」
と思ったのがきっかけです。
それから、コーヒーの魅力にとらわれてしまいました。
そして現在は、ほぼ毎日3〜4杯を欠かさず飲んでいます。
ただ、本格的にコーヒーを勉強し始めたのは2019年に入ってからです。
自分だけのお気に入りのコーヒーを探すべく、勉強している次第です。
続いて、記事の信頼性についてお話します。
ネット情報ですと、あまり信頼性の面で薄くなると感じています。
なので、記事の内容は本や雑誌、実際に自分で体験した情報をメインに載せています。
※どうしても調査できないものは、一部ネット情報を引用しています。
まだまだコーヒー素人の身ではありますが、記事の信頼性担保になれば幸いです。
カフェラテとカフェオレの違いとは?

アナタは、カフェラテとカフェオレの違いについてご存知でしょうか。
どちらも飲んだことがあるという方は、多いと思います。
味も、全然違いますよね。
でも、具体的に何が違うのかといわれたら、答えられない方も多いのではないでしょうか。
そこで、こちらではカフェラテとカフェオレの違いを、簡単に解説していきますね。
カフェラテはエスプレッソベース

- エスプレッソ:フォームドミルク=1:7〜9
カフェラテは、エスプレッソとフォームドミルクを、上記の比率で混ぜ合わせた飲み物です。
ちなみにフォームドミルクとは、蒸気を使ってミルクを泡状に温めたものです。
こうすることで、カフェラテの泡を表現しているんですね。
ミルクの代わり、に豆乳を使った「ソイラテ」も美味しいですね。
カフェオレはコーヒーベース

- コーヒー:ミルク=1:1
カフェオレは、コーヒーとミルクを同じ比率で合わせた飲み物です。
ミルクは、沸騰しない程度に温めた状態で、コーヒーと合わせるのが定番ですね。
ちなみに、カフェオレは専用のカフェオレボウルというカップがありますよ。
カフェラテの発祥はイタリア
発祥の地も、両者で違いますよ。
カフェラテの発祥は、エスプレッソの本場「イタリア」です。
イタリアは、日本でいうところの喫茶店にあたる、「BAR(バール)」がそこかしこにあります。
エスプレッソは、なくてはならない生活の一部なんですよ。
カフェオレの発祥はフランス
一方でカフェオレの発祥は、フランスです。
ちなみに、フランスでコーヒーを頼むときは注意ですよ。
「カフェ」で頼むと、フランスでは「エスプレッソ」なんです。
私たちが好む、量が多くてミルクたっぷりのカフェオレは、「カフェ・アロンジェ」もしくは「カフェ・クリーム」で注文しましょう。
カフェラテとカフェオレ以外のアレンジコーヒーの違いは?

コーヒーのアレンジメニューは、カフェラテやカフェオレ以外にもいろいろあります。
コーヒーショップでよく見かけるメニューを、3つほどご紹介します。
以下の3つです。
- カプチーノ
- カフェマキアート
- カフェモカ
一度は、味わったことがあるのではないでしょうか。
どれも美味しいですが、「違いは?」と聞かれると、困ってしまうかもしれませんね。
こちらで、具体的な違いについて解説していきますね。
カプチーノとは

- エスプレッソ:フォームドミルク=1:4〜5
カプチーノは、エスプレッソベースです。
配合がカフェラテと非常に似ていますが、カプチーノの方がフォームドミルクの割合が少ないですね。
カフェラテよりも、コーヒーの風味を楽しみつつ、ミルキーな味わいを楽しめる一杯ですよ。
カフェマキアートとは

- エスプレッソ:フォームドミルク=1:1〜2
普通に、「マキアート」と呼ぶ場合もありますね。
配合率は、エスプレッソとフォームドミルクがほぼ同じ割合です。
主に、エスプレッソ用のデミタスカップに入れて、少量で提供されることが多いですね。
カプチーノよりもさらにコーヒーの風味を楽しめつつも、ミルクでまろやかにまとめています。
エスプレッソが苦手な人でも、楽しめますよ。
カフェモカとは

- エスプレッソ:フォームドミルク:チョコレートソース=1:3〜4:0.5
カフェモカはエスプレッソベースで、チョコレートソースで甘くまとめている飲み物です。
今までの飲み物と比べて、スイーツよりですね。
仕上げに、上からさらにチョコレートソースをかけて、見栄えがおしゃれになりますよ。
コーヒーのアレンジメニューは様々!
コーヒーのアレンジメニューは、ご紹介した以外にもたくさんありますよ。
例えば、ホイップクリームをのせた「ウインナーコーヒー」や「バターコーヒー」、さらにはアルコールと混ぜたメニューもありますね。
アレンジは本当に様々なので、ぜひ色々なメニューを試して、お気に入りの一杯を探してみるのも楽しいですよ。
カフェラテとカフェオレの違いについて、ご紹介しました。
それでは、以上です。